- 2019年12月3日
- 2019年12月3日
田舎暮らしに向かないのはどんな人?海外のド田舎在住の僕が解説!
都会と田舎、どっちが好きですか? 都会と田舎の比較はよくある話題の一つ。世界共通です。 僕は現在とある国で留学の片田舎で暮らしています。しかし、田舎にはもううんざりしています。 何もないしバスも1時間に一本しかないし、不便なことだらけ。僕は田舎には合 […]
都会と田舎、どっちが好きですか? 都会と田舎の比較はよくある話題の一つ。世界共通です。 僕は現在とある国で留学の片田舎で暮らしています。しかし、田舎にはもううんざりしています。 何もないしバスも1時間に一本しかないし、不便なことだらけ。僕は田舎には合 […]
「英語ができると世界が広がる。」こんな言葉、聞いたことある人は多いと思います。 ここ数十年間の英語熱が激しい日本では特にそんな気がします。「世界が変わる」なんて大げさすぎやしないか?と思う方もたくさんおられるでしょうが。。。 「英語ができると世界が変 […]
大学受験に落ちたらどうなるのでしょうか。この記事を読んでくださるということは、高校生、もしくは浪人生の方がほとんどだと思います。 今回は、そんな皆さんに向けて僕が経験したこと、考えたことを、自分の思い出せる限り全てお伝えします。 この記事を書いている […]
慶應生で交換留学を考えている人は多いはず。今回はそんな人たちに向けたお話です。 最初に述べておくと、この記事を書いてる僕は慶應生であり、交換留学に受かり二次試験を突破したものの辞退しています。 以下↓証拠画像になります。こちらは二次審査の面接に受かっ […]
ロシア語の勉強を進めていく上で大きな壁となるのが、ボキャブラリーです ロシア語をマスターするためには、結構な量のボキャブラリーを覚えていかなければなりません しかし、残念ながら日本ではロシア語の学習環境が全然整っていないのが現状 出版されている参考書 […]
今回は多言語学習についてです! 昨今、日本では英語の学習熱が高まり切ってると感じられます その一方で、中国やインドが次の時代でアメリカにとって覇権国になるとされてるため、そういった新興国への日本人留学生数はかなり伸びています こうなると、将来2ヶ国語 […]
世界の覇権国家であるアメリカ 政治的・経済的・文化的・軍事的に、世界中に大きな影響を与えてきました しかし、世界は今大きな転換期を迎えようとしています 中国の台頭です アメリカの覇権はいつからorいつまで?中国との覇権争い […]
北方領土問題を知っていますか? 耳にしたことくらいはある人が多いと思います 簡単に言うと、 北海道の北東、カムチャッカ半島南部に位置する択捉島・国後島・色丹島・歯舞群島の領有権をめぐって日本とロシアが争っている というのがこの問題 現在日本はロシアと […]
監視社会と聞いて何を想像するでしょうか? おそらくは、どこか不穏で堅苦しいイメージを抱く人が多いと思います。 監視社会というと、多少なりとも自由が奪われ、人々の動きが統制された社会のことを言います。 監視社会ーWikipedia 過去歴史を振り返れば […]
核兵器 それは人類を脅かす最大の兵器です 日本は世界で唯一の被爆国であるため、核に関するニュースにはものすごく敏感ですね そんな最強で最悪な核兵器ですが、外交の場でもすごい力を発揮します 1900年代後半のアメリカとソ連の冷戦では、核ミサイルが互いに […]